しーまブログ 島の物産品奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月31日

大島紬を着よう! ~アマミキョさん編~

台風一過!晴天が広がってますねicon01

梅雨の中休みでしょうか、数日はお天気が続くそうです。




5月初めの連休中にブロガーのいなさんからメールがありました。


「実は5/22に竜郷のりゅうゆう館で、恵隆之介氏の講演会を予定しているのですが、
 実行委員長のアマミキョさんは、当然、紬姿じゃね?ってことで、
 レンタルや着付けの手配をしたいと思うのですが、
 全然知り合いやら手掛かりやらがなく…。」


という内容のメール。


予算を伺うと、レンタルは無理・・・


その前に、以前お会いしたアマミキョさんは結構ふくふくした方・・・


レンタルでサイズはあるのか?




悩んだ挙句、私が持っている一番大きなサイズの紬が着けれればお貸ししますよと提案しました。



着てみなくては始まらない!ということで、ご近所のアマミキョさんのお宅にお邪魔しましたicon25


紬を着けるのは初めてと伺ったので、フルセットを御用意しました。


腰紐や足袋や草履までもです。


ドキドキicon06の試着の結果・・・


ギリギリ! アマミキョさんが暴れなければ大丈夫icon109






22日、講演会当日。



私は龍郷町の浦でバイトしていましたので、バイト先のお店までアマミキョさんに来て頂きました。
(社長の了承済み)


名瀬で髪をセットしていらしたアマミキョさん・・・  ここから紬を着て更に変身です!




先ず、インナーの長襦袢。

今回は上下に分かれている二部式を用意しました。

二部式だと、ワンピース型より広い範囲のサイズに対応できます。

綺麗に着物を着けるには、長襦袢の着付けが重要です。

長襦袢をきちんと着ておかないと、上に着る着物が綺麗に着れません。

慎重に衣紋を抜いて、襟を合わせ・・・

ん? アマミキョさん、胸潰して下さいって・・・

忘れてましたicon10

グラマーさんには着付けの際に胸を押さえてもらいます。

胸が大きいと襟合わせが開いてきたり、帯の上に胸が乗ると老けて見えるのです。

浴衣を着られる際にも当てはまります。


何とか襟を合わせて、着物を羽織ってもらいました。

今回の大島紬は一元の蚊絣

ドットっぽい柄です。

歩き易いように少し丈を短めに着付けました。



帯は博多織の小袋帯を選びました。

本来なら袋帯で二重太鼓が相応しいのですが・・・

サイズと楽に着けていられる事を考慮して長尺の小袋を。

柄は、縁起の良い葡萄柄(沢山実が生るから)

銀座結びの様な変り結びをしました。

更に、グレーの三分紐と夜光貝の様な帯留めをプラス。


私のてっぱんコーディネートですicon48

どうでしょう?↓↓↓ (アマミキョさん許可の下、イナユさんのブログから拝借)







着付けに来られた時は不安そうな顔をされていましたが、


講演が終わり、着替えに来られた時には「褒められましたicon137」と素敵な笑顔をされていました。


着物を着ける快感を感じられたのではないでしょうかicon06





今回の『大島紬を着よう! ~アマミキョさん編~』、何とか御期待に沿えたかと。



心残りは一つ・・・  


メイクまでさせてもらえば良かった~icon124






※注意※ 通常、レンタル&着付けは行っていません。
     今回は特別に仕事としてお手伝いさせて頂きました。
  


Posted by junko  at 02:56Comments(2)

2011年05月15日

着物コーディネート

毎月15日は…




『すきすき紬デー』


ってことで、今夜は紬んちゅの会の皆で屋仁川に繰り出します。






昨夜、いそいそと今日着る着物を準備しました。


着物、帯、小物、インナー、バッグ、草履…


蒸し暑くなってきたので、単(裏地なし)をチョイス。



着物は月によって着る着物が変わります。


正式には6・9月が単、7・8月が盛夏なので透けるもの、10〜5月が袷(裏地有り)になります。


通例でいくとまだ袷の時期ですが、暑いので単で。



浴衣は着物のルールには当てはまりません。


元々は湯上がり着なので、夏場のお祭りやカジュアルな場で楽しまれるといいと思います。



また、着物は小物で季節を先取りします。


6月の単には夏物の帯や小物を合わせ、9月には秋冬物を合わせます。


小物や柄で季節を演出するのも、着物の楽しみです。





さて今夜は…





































アンティークの白い単の紬で。


節がある糸なので大島ではありません。


柄は琉球っぽいのですが、米琉かもしれないですね。



今夜は何処に行くのかな〜♪  


Posted by junko  at 13:31Comments(1)

2011年05月13日

誕生日プレゼント

今日は涼しいですね。






先週、誕生日でした。



昨日バイト先のマスターが「誕生日だったんでしょう。これ持って帰って食べて。」と貰ったのは、人気メニューの『和牛ヒレステーキ』のヒレ。



これ美味しいんです(*^o^)/\(^-^*)



贅沢に今日のお昼に頂きました。
























バイト先ではおろしポン酢ですが、シンプルに塩胡椒で。



美味しかったです(^^)d






奄美加さんからは、ロクシタンのハンドクリームを頂きました。



バラの香りが女子力UPになるよう、祈りながら使います。



  


Posted by junko  at 13:45Comments(0)

2011年05月04日

Weddingに



連休なのに雨ですねicon53


明日は小雨ならリーフに釣りに行く予定です。


イザリは何回か行きましたが、釣りは初めて。


楽しめるように、今夜は天気の回復を祈りますface06






先日、ウエディングプランナーの方から依頼があり、紬のコサージュと蝶ネクタイを作りました。




龍郷柄をポイントに。



こちらは白大島紬でお揃いに。



ピンクの紬で華やかにicon75



奄美ならではの結婚式にと、レンタルやサンプルとして提案されるそうです。


幸せのお手伝いに作る作品は、作っている最中も楽しいものですicon184


  


Posted by junko  at 21:52Comments(0)