しーまブログ 島の物産品奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月15日

着物コーディネート

毎月15日は…




『すきすき紬デー』


ってことで、今夜は紬んちゅの会の皆で屋仁川に繰り出します。






昨夜、いそいそと今日着る着物を準備しました。


着物、帯、小物、インナー、バッグ、草履…


蒸し暑くなってきたので、単(裏地なし)をチョイス。



着物は月によって着る着物が変わります。


正式には6・9月が単、7・8月が盛夏なので透けるもの、10〜5月が袷(裏地有り)になります。


通例でいくとまだ袷の時期ですが、暑いので単で。



浴衣は着物のルールには当てはまりません。


元々は湯上がり着なので、夏場のお祭りやカジュアルな場で楽しまれるといいと思います。



また、着物は小物で季節を先取りします。


6月の単には夏物の帯や小物を合わせ、9月には秋冬物を合わせます。


小物や柄で季節を演出するのも、着物の楽しみです。





さて今夜は…



着物コーディネート

































アンティークの白い単の紬で。


節がある糸なので大島ではありません。


柄は琉球っぽいのですが、米琉かもしれないですね。



今夜は何処に行くのかな〜♪



Posted by junko  at 13:31 │Comments(1)

この記事へのコメント
junkoさんこんばんは。
メッセージをどうしたらおくれるのか分からずこちらに書き込みお許しください。
junkoさんに是非一度お会いして紬のお話を伺いたいのですが・・・お願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by cheechee at 2011年05月30日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
着物コーディネート
    コメント(1)