2010年08月01日
機織り④
さあ、今日は頑張って更新!
“筬通し”終えた経糸を、織り付け棒に結び付けていきます。
バッタンを機に掛け、筬をセットします。
筬通しした糸を引き揃えて強く引っ張ると、絣糸と地糸は上下に分かれます。
分けた地糸を12等分し、一束ずつ真ん中から織り付け棒に結び付けていきます。
真ん中から糸束の張力均一になるように加減して、固く結び付けます。
次に絣糸を地糸の上になるように数個に分け、織り付け棒に解けないように仮結びします。
絣糸は後で解きます。
織り付け棒に経糸を結んだら、絣かけ(モデ)を巻いて固定します。
モデして剣(経糸全体の張力)を詰めると、織り始めの織り付け棒の所が
ピンとなります。
次はやっと緯糸(よこいと)が登場します!
Posted by junko
at 16:11
│Comments(0)