2010年07月05日
浴衣に
浴衣と言えば、下駄ですね
紬の鼻緒の下駄なんて如何ですか?




私の地元に近い広島県福山市には、松永と言う日本一の下駄の産地の町があります。
奄美に来る前からお世話になっていた“松永下駄工房”さんに依頼し、紬の鼻緒の下駄をオーダーしました。
オーダーした人が捻くれ者ですので、同じ下駄が2つとありません!
男物、女物両方あります。
人と違う者が履きたい方は是非
お値段は4200~6000円位で、龍郷町の『前田紬工芸』さんで販売しています。
昨夜、ホテルでの販売会終了後に名瀬に出てこられていた紬の親方と合流。
食事後親方が帰られ、ご一緒されてた方々と飲みに。
そこでやってしまいました
親より年上の方に噛み付いてしまいました。
田舎だから、やり方が解らないからと話される方に、やろうとしないからでは?的な発言を・・・
行動しないままに諦めるのは勿体無く、ましてや行政に携わっている方が言われるのが我慢できず・・・
お酒が入っていたとはいえ、何で「そうですね。」と受け流せないのかと反省
私、友人のMさん曰く『意地むん』なんです。
素直に「はい」って言えればいいのに、自分が違うと思えば意見してしまいます。
だから可愛くないと言われるのでしょう。
昨夜は本当に反省
同席されていた方々が、生意気な私の話に耳を傾けて下さり、怒らずにいて下さったことが幸いでした。
あと、浴衣の駄目だしをした『マ〇ン』のママさん、からかいまくった『き・・・・』のダイちゃん、昨夜はすみませんでしたm(_ _)m
私は優しい周りに許されながら生活しています。
今日も優しい皆様に感謝!

紬の鼻緒の下駄なんて如何ですか?
私の地元に近い広島県福山市には、松永と言う日本一の下駄の産地の町があります。
奄美に来る前からお世話になっていた“松永下駄工房”さんに依頼し、紬の鼻緒の下駄をオーダーしました。
オーダーした人が捻くれ者ですので、同じ下駄が2つとありません!
男物、女物両方あります。
人と違う者が履きたい方は是非

お値段は4200~6000円位で、龍郷町の『前田紬工芸』さんで販売しています。
昨夜、ホテルでの販売会終了後に名瀬に出てこられていた紬の親方と合流。
食事後親方が帰られ、ご一緒されてた方々と飲みに。
そこでやってしまいました

親より年上の方に噛み付いてしまいました。
田舎だから、やり方が解らないからと話される方に、やろうとしないからでは?的な発言を・・・
行動しないままに諦めるのは勿体無く、ましてや行政に携わっている方が言われるのが我慢できず・・・
お酒が入っていたとはいえ、何で「そうですね。」と受け流せないのかと反省

私、友人のMさん曰く『意地むん』なんです。
素直に「はい」って言えればいいのに、自分が違うと思えば意見してしまいます。
だから可愛くないと言われるのでしょう。
昨夜は本当に反省

同席されていた方々が、生意気な私の話に耳を傾けて下さり、怒らずにいて下さったことが幸いでした。
あと、浴衣の駄目だしをした『マ〇ン』のママさん、からかいまくった『き・・・・』のダイちゃん、昨夜はすみませんでしたm(_ _)m
私は優しい周りに許されながら生活しています。
今日も優しい皆様に感謝!